
ナンシーの帰りが遅くなるから、今日はネコたちの夜ゴハンをあげなければいけなかったのに、すっかり忘れていたボケボケ野郎


みんなゴメンよぉ〜。

今度ささみ祭りやろうなぁ〜。

注:「ささみ祭り」とは、普段のゴハンのほかに湯がいた鶏のささみが振る舞われるスペシャルイベント。ナンシー&マーティンが手にしたささみを、3匹のネコたちが狂喜乱舞して食べることから、マーティン家ではこのイベントを「ささみ祭り」と呼ぶ。
さて、『IKEAな家を考える』では、“IKEAな家”ってなんなのか?ということをお話ししてきましたが、前回までの内容をふまえて、改めてまとめてみたいと思います。
デザインも品質も良質なIKEAの家具や雑貨。。。
それらがなぜ求めやすい価格で、かつすばらしいデザインなのか?にはしっかりとした理由があって、明確なIKEAの企業理念や“暮らし”に対する考え方が反映された結果です。
『IKEAキッチンプレゼント・IKEAな家を考える3』参照
IKEAの商品たちが、自分らしい“暮らし”をカタチづくっていくための素材であるのと同じように、『家』もその“暮らし”を創っていくための器=素材と考え、家族が過ごすそのときどきに応じて“暮らし”のカタチを変えられるよう、できるだけシンプルで良質なものにする。。。
その前提としては、優れた基本性能を備え、自分たちの想いやこだわりをたっぷり詰め込んだ家であるということ。
『IKEAキッチンプレゼント・IKEAな家を考える2』参照
IKEAな家とは・・・
- ◎シンプルで飽きのこない上質なデザイン
- 過剰な装飾や不必要な間仕切りを省いたシンプルな間取りと、時とともに風合い・味わいを増す素材とデザイン
- ◎優れた基本性能
- 耐震等級は最高レベルの3等級
次世代省エネ基準II地域対応
トリプルガラス樹脂サッシ(Low-Eガラス)
オール電化
フローリング、ドア、枠材などは無垢材を使用
- ◎自らたずさわる家づくり
- IKEAをはじめとした照明や設備機器、部材、家具、雑貨などを、お客様自らが気に入ったものを探して使用する施主支給施工
自分でできるところは自分でやってみる・・・セルフビルド
そしてそれらを含めた家の“コスト”は、原価公開と材工分離見積もりで明確にわかりやすくすることで、価格の適正化を図る
そんな家です。
モニターにご協力していただくお客様には、
- 一緒にIKEA新三郷店に行って店頭の提案ブースや商品を見ながら、キッチン、ダイニング、リビング、洗面、トイレ、子ども部屋、寝室などなど、どんな風にコーディネートしていくか、プランしていきます。
- 家づくりの様子をブログなどで生の声として発信してください。
- 完成後は見学会や雑誌の掲載等メディアでの紹介もさせていただきます。
(そのほかのモニター概要については、エコールデザインWEBサイトをご覧ください。)
今回は、“IKEAな家”とともにエコールデザインで提唱している“定借スタイル”で家を建てていただいたお客様に、〈HALE;ハレ〉で展示している IKEA FAGERLAND アンティークパインのL型キッチンを1名様にプレゼントする


IKEAな家ではありませんが、シンプルに、しかし想いとこだわりをたっぷり詰め込んで、施主支給施工やセルフビルドで実現したI様邸です。

余分なものはできるだけ排除して、シンプルでスッキリしたインテリア。
ご主人こだわりのアルミのらせん階段や

奥様が熱望された深いブルーのキッチンがひときわ輝いています。

2Fには、3人の息子さんの成長に合わせて個室にできるロフト付きの子ども部屋も。

こちらのI様邸は、住まいNET信州さんのWebナビ長野というサイトでも紹介されています。
ネットで完成見学会 実例レポート
“IKEAな家”+“定借スタイル”でIKEAキッチンプレゼント

また、自分らしいこだわりの家をグッドプライスで建てたいとお考えの方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

〈HALE;ハレ〉 エコールデザイン有限会社
長野市篠ノ井塩崎140-1(388-8014)
TEL 026-213-4868
FAX 026-213-4898
email info@ekoludesign.com