No Change No Chance, ・・・

ァ ハピ ニュゥ ィュァ〜icon23
新年明けましておめでとうございます・・・って、もう3日も過ぎてますが。face07
相変わらずのお気楽脳天気野郎、マーティン・タナカでっす。icon10

ぃやぃや、遊んでて正月ぼけ ってわけじゃないですょ、ちゃんと元旦からお仕事してますからぁ。face09


それでもまぁ、一日くらいはと言うことで、昨日は実家に帰ってお正月気分を少しだけ味わってきました。
私よりもはるかに出来のいい弟の家族も集まって、ワイワイガヤガヤと。

んで、45年にして初めて気がついたんですが、マーティンのこの自爆的自虐キャラは、実は父親譲りだったみたい。。。
ひえぇ〜〜、典型的な日本の厳格な父親だと思ってましたが・・・やっぱり親子だったんですねぇ〜。


さて、そんな衝撃事実も判明した年頭にあたり、今年一年どんな風に過ごしていこうかと考えてみました。

“ No Change No Chance, No Change No Charge. ”

『変わらなければチャンスはないし、
 変わらなければなにものも得られない』


麻生首相が100年に一度と強調する不況の中、新たな価値観をきっちりと見据えて、それに向けて自らをどう変革していくか それが2009年のテーマです。

ハードウェアとしての『家』から脱却して、
人生を紡いでいくためのソフトウェアとしての『家』を、
お客様と一緒に創り上げていくこと。

そのために今以上のアイデアや工夫や提案ができるように、私自身も変わっていく・・・進化していかなければと思っています。

さっそく春に向けて、いくつかの新たなご提案も準備しています。



真に住まう方が納得して、そして自らが創り上げる充実感・満足感・幸福感を感じて暮らしていけるような『家づくり』『暮らしづくり』の新しいカタチをご提案できるように、引き続き張り切ってやっていきますよぉ!!

・・・そんなわけで、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。icon01

エコールデザイン



同じカテゴリー(家づくり・住まいづくり)の記事画像
自分でできちゃう!省エネリフォーム。
自分で考え、カタチにしていくということ。
定借は損なの?得なの?って話。。。
土地は資産ではなく、悲惨?!
IKEAな家を考える・Plus
IKEAキッチンプレゼント・IKEAな家を考える3
同じカテゴリー(家づくり・住まいづくり)の記事
 ゼロエネルギー住宅・構造見学会 (2013-06-01 12:53)
 自分でできちゃう!省エネリフォーム。 (2012-11-28 01:25)
 自分で考え、カタチにしていくということ。 (2012-07-27 03:03)
 定借は損なの?得なの?って話。。。 (2012-04-10 23:48)
 土地は資産ではなく、悲惨?! (2012-03-30 01:30)
 IKEAな家を考える・Plus (2012-03-22 23:54)

Posted by マーティン. at 2009年01月03日20:52

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。