アウトレット好き2

ァュ ォケェィicon23
この暑さに、おバカな頭が正常になりつつあります。マーティン・タナカでっす。


ゆうべは失態をお見せしてしまいました。icon10
本日は、気合いを入れて っと。


昨日行ってきた『三井アウトレットパーク入間』は三井不動産が首都圏近郊に展開するアウトレットモールの4号店。ほかには、横浜ベイサイド、幕張、多摩南大沢にあるそうです。
入間店のオープン時には、“大型アウトレットがオープン!” “周辺の大渋滞に住民悲鳴!!” などなど、とにかく話題性も高くニュースでも取り上げられていました。

そもそも今回は、普段の妻の苦労に感謝の気持ちを込めてアウトレット行きを決めたんですが、当初は『土岐プレミアムアウトレット』に行くつもりだったんです。
この土岐のアウトレットは「チェルーシープレミアムアウトレット」というグループのひとつで、日本では御殿場にあるプレミアムアウトレットがその1号店。日本のアウトレットの先駆者的なポジションです。で、1992年、私が一番最初に行ったアウトレット、ニューヨーク郊外の『ウッドベリーコモン』も、このチェルシープレミアムアウトレットなんてこともあって思い入れも強かったりするんですが、テナント構成や品揃えがとても魅力的で、大好きなんです。

ところが、「土岐に行こっか?」と提案した私に、とにかく新しもの好きの妻が今回の入間行きを持ちかけてきて、よくよく調べてみたら距離的にも入間の方が近いことが判明し、それじゃ ってことで入間に行くことになったわけです。

・・・前置き長いですね。face07

さて、関越道と中央道を結ぶ圏央道の入間ICのすぐ近くという、交通アクセスとしては最高の立地のこのアウトレットパーク。元はHOYAクリスタルの工場跡地だったのかな?我が家の古いカーナビにはそう表示されてました。
そういえば2年ほど前、知り合いに「HOYAクリスタルの工場が閉鎖になるので、工場直売のセールやってるから行かないか」というお誘いをいただき、私は行けなかったんですが、その知り合いが私の分までいろんなグラスを買ってきてくれました。「あぁ、あぁ、あの時の、ね。」とナットク。

そんな好立地ゆえに、4月のオープン時はものすごい渋滞で2〜3時間待ちだったとか。それから3ヶ月、オープンの賑わいは落ち着いてるだろうし、週の真ん中水曜日だからそれほど人も多くないだろうなんて高を括っていたらとんでもない。
入間ICの料金ゲートを出たところでこの有様。
三井アウトレットパーク入間・渋滞
高速道路につながる国道に出るまで、距離にして2〜300Mを優に15分はかかりました。あんまり混んでいるときは、反対車線(左のレーン・すいすい通ってました)に出てUターンした方が早いのかも・・・だれかチャレンジャーな人はトライしてみて!

国道に出てしまえば、直線距離で約5〜600M。それでもなかなか前には進んでいきません。平日でもこうなら、週末など推して知るべし。これはアウトレット利用者以外の方にとってはキツイ現状ですなぁ。

それでも10分ほどで駐車場の入り口までたどり着き、コストコの前を通って駐車場へ。屋外だったけれど、割と入り口近くの駐車場に停められて、その点は便利でした。
さぁ、いよいよ店内へ。
三井アウトレットパーク入間・入口

建物の規模自体はこぢんまりとしていて、店舗の配列も効率的な印象です。
三井アウトレットパーク入間・パンフ1
三井アウトレットパーク入間・パンフ2
飲食店舗も含めて、約200店がこの中に入っています。
やはりそのほとんどはメンズ・レディースファッションですね。

・・・それにしても、平日の開店直後とは思えない人の数。
しかも、周りはコンクリート、アスファルトで覆われているので、反射熱もハンパない。ゆっくりと買い物を楽しむというより、ちゃっちゃと見てちゃっちゃと買わなくては という意識が先に立ち、入った直後から、夫婦別行動をとることにしました。
いや、ほんと人、多いんですから。

まずは1Fをぐるりと見て回ります。
女性ファッションは(それほど)興味がないので、妻に良さそうだなぁ と思う小物なんかをチェックしつつも、自分物・・・今回はインナーとシャツ、靴、小物などを吟味していったのですが、外の暑さと店内のエアコンの冷気に繰り返しあたるうちに、かなり体力消耗。。。夫婦ともども早々に音を上げて合流し、少し早めのランチにすることにしました。。。このときの時刻、11:30。

飲食店の集まる2Fにあがると、そこは1F以上に人・人・人。
ほとんどの店の前には客待ちの長い列。少なく見ても30分待ち。
フードコートのテーブルも満席状態で、スタッフが
「ただいま満席でお入りいただくことができませぇ〜〜〜ん。」と大声を張り上げている。
げんなりする夫婦ふたり・・・。

何度も言いますが、ただの平日です。何でこんなに人が多いの???
都会って、怖いっ。face03

しばし途方に暮れながら、1Fの片隅にハンバーガーショップがあったのを思い出して行ってみることに。
そこも満席でしたが、人待ちはなかったので、ほぼ思考停止状態でその店に決定です。

このお店、「Best & Burger's /ベスト・アンド・バーガーズ」というお店で、日本初出店らしいです。
チーズバーガーセット(マーティン・食に保守的)と期間限定のスパイシーチリミートチーズバーガーセット(妻・期間限定好き&辛い物好き)、サイドメニューはポテトとオニオン。
ベストアンドバーガーズ1
ベストアンドバーガーズ2
バンズに特徴があって、黄色っぽい生地でベーグルっぽい食感かな。パテはアメリカ(なんだと思う)らしいおおざっぱな味で、何かというとすぐ肉汁がどうたら言う日本のグルメには支持されそうにないですが、それでも食べ応え食べ甲斐は充分あり、買い物の途中でイスに腰掛け、休憩を取りながら食べるには及第点です。
そう、イスといえば、この店のチェアはすべて革製でミッドセンチュリーなイメージはよかったですよ。


食事を済ませて、午後のお買い物・・・・って、なんだかものすごく長文になってますよね。
あと、この倍近くあるんですけど。。。

ということで、このつづきははまた明日にします。
(そんなに引っ張る話題でもないんだけどなぁ・・・)face04





同じカテゴリー(お気に入り・おすすめ)の記事画像
天然酵母の薫り。
言葉の空間芸術・・・『志の輔戸隠の夜』。
コストコ戦利品。
焼きたてのおいしさ お裾分け。
プレーバーコーヒーとASDAのチョコ。
意外と使えた、ワイヤレス人感チャイム。
同じカテゴリー(お気に入り・おすすめ)の記事
 天然酵母の薫り。 (2012-11-10 22:10)
 言葉の空間芸術・・・『志の輔戸隠の夜』。 (2012-07-28 23:15)
 コストコ戦利品。 (2012-07-24 02:50)
 焼きたてのおいしさ お裾分け。 (2012-04-28 21:40)
 プレーバーコーヒーとASDAのチョコ。 (2012-02-27 23:30)
 意外と使えた、ワイヤレス人感チャイム。 (2012-02-20 23:45)

Posted by マーティン. at 2008年07月17日23:52

この記事のコメント

ラジオから・・・・「提供はエコールデザイン」です。」
・・・・・・ん?
聞いたことあるな・・・・・・で思い出しました。検索してやってきました。元サンビレッジのタケモリです。実は5月にハレに行ったんですがオープン前だったのかお会いできなかったんですよ。・・・元気そうですね、そして忙しそう!また遊びにいきます。
Posted by タケ. at 2008年07月18日 22:23
うひょぉ〜、タケモリさん、お久しぶり〜。
こっちは相変わらずのおバカです。
ぜひぜひまた遊びに来てください!!
待ってますぅ。(^o^)
Posted by マーティンマーティン. at 2008年07月18日 22:41

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。